会員は現在16名で、各回の勉強会は5~10名くらいが参加することが多いです。
産業カウンセラーの資格をお持ちの方であれば、参加して頂くことが可能です。(産業カウンセラーの養成講座を修了されていれば資格取得前でもOKです)
勉強会の詳細についてはメールでご案内しております。ビジターとしての
ご参加や、入会をご希望の方は、まずはお問い合わせのページからご連絡
ください。(こちらです)
この会は2010年修了の産業カウンセラー養成講座の同じクラスのメンバーで
始まりましたが、現在はさまざまなメンバーがいますし、資格取得の時期も
いろいろです。もちろん資格を取ったばかりの方も大歓迎です!
ちなみに、現在のメンバーの中にはカウンセリングを業務として行っている
人もいれば、直接業務として携わってはいない人も多いです。
会としては、特定の領域や特定の技法に特化しているわけではありませんが、
メンバーの中にはキャリアコンサルタントや社労士の資格を持つ人が数名、
1級キャリアコンサルティング技能士や、REBT心理士を持つ人もいます。
トップページでも紹介していますように、毎月2回の勉強会を中心に
活動しています。2回のうち1回は傾聴スキルの維持向上を目的に、
カウンセリング(傾聴)の実習をしています。その他の回はいろいろな
テーマの勉強会を行っています。その内容や様子は活動報告のページ
でも紹介していますので、ご覧になってみてください。
勉強会以外では、傾聴ボランティア活動を行ったり、一般の方向けに
傾聴講座などの研修を行うこともあります。
年度ごとに活動計画と前年度の活動報告をまとめてありますので、
ご興味のある方は、下記資料をご覧になってみてください。
勉強会の運営方法などは会則として規定するようにしています。会則
はこれまでに何度も改訂されてきましたが、最新のものを紹介してお
きます(下のリンクからダウンロードできます)。